更紗を飼った時は、デジカメもまだなく、ホームページなんてものも存在しない時代だったので写真がちょっと残っているぐらいなものでした。今はデジカメどころかスマホでも凄く綺麗に写真が撮れますし、なんなら動画も簡単に撮影できるいい時代になりました。
折角なので、色々な記録を残しておきたいと思ったのですが、一番簡単なのはやはりブログ形式にしておくこと。あとあと読み返す際に検索できるし、5W1Hがはっきりするのでとてもいい記録になるかと思います。
いおたは「Jota」と記載していおたと読むのですが、「.com」「.net」「.jp」等々有名どころは全て取れませんでした。数字を混ぜたりして取ってもよかったのですが調べているうちに「.dog」というドメインができていることを発見。
.dogの取得方法
「jota.dog」をお名前.comにて取得しました。いろいろなドメイン管理会社を見ましたが、年間3980円(税抜)がどうも一番安いようで、お名前.comも3980円(税抜)だったので契約しました。
以下は、お名前.comでの取得方法となります。
お名前.comにアクセスすると、以下のようなサイトになっていますので適当なワードを入れて検索する。
検索結果画面が出てくるので、それを無視して「すべての種類を表示」をクリックする。
すると、同ページの下に色々なドメインが表示されるので、「.dog」を探してチェックを入れる。
上に戻って欲しいドメインを入力して検索する。
もし、取得されていると下記のように「×」が出るので諦めて違う単語で再度検索してみてください。
取得出来る場合はチェックボックスが表示されているのでチェックしたままにする。
右側に選択されたドメインというのが表示されているので、欲しいドメインだけ残して「思う込みへ進む」をクリック。
お名前.comを始めて利用される方は初めてご利用の方の「次へ進む」をクリック。
会員情報を入力し、その後は指示通り進めていけばドメインを取得できます。
ドメインは取得しただけでは使えない
ブログ等にドメインを利用する場合は細かな設定は必要で、ホームページのスペースが必要になります。メールを利用する場合も同様です。
兎に角よく分からんけど取得するだけでなく使ってみたい!という方はドメイン+レンタルサーバーのプランに申し込めば利用できるようになります。
まとめ
.dogは出来たばかりのドメインなので、今はまだ希望の単語が取得しやすい状況です。自分のわんちゃんのお名前を取得するなら今のうちです!
コメント